ベネッセパレットの介護食研究会
ベネッセパレットの介護食研究会

おすすめレシピ

【鈴美さんのかんたんレシピ】つぶし里芋の揚げ出し

管理栄養士「鈴美さん」が監修する、お弁当と一緒に楽しめるかんたんレシピをご紹介!秋が旬の里芋を、なめらかな食感と優しい甘味を活かして揚げだしに仕上げました。
ベネッセのおうちごはん【冷凍】のお弁当の +1品に。ぜひお試し下さい。

〈材料〉(2人前)
里芋(皮つき) 200g(皮をむいて正味約150g)
片栗粉 大さじ3
揚げ油 適量
【揚げ出しつゆ】
 めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
 お湯 1/2カップ(100mL)
【薬味】
 おろししょうが 適量
 青ネギ(小口切り) 適量

〈作り方〉
1.
里芋は洗って皮に一周切れ目を入れる。鍋に里芋とたっぷりの水を入れて火にかける。沸いたら中火にし、竹串がすっと通るまで10分~15分くらいゆでる。
2.ゆで上がったらざるにあげ、粗熱が取れたら両端を引いて皮をむき、ボウルに入れる。
3.すりこ木などで粗めにつぶし、ピンポン玉程度に丸め、全体に片栗粉をしっかりまぶす。
4.180℃の揚げ油で3分ほど色良く揚げる。
5.器に盛り、温かい揚げ出しつゆをかける。薬味を添えていただく。

〈ポイント〉
・つぶし加減は粗めにすると食感が楽しく、なめらかにすると上品な口当たりになります。
・薬味に大根おろしやすだちを加えるとさっぱりといただけます。

※記事中の写真・イラストは全てイメージです。

この記事の監修

管理栄養士 調理師 野菜ソムリエ

鈴美さん

野菜の持ち味を生かす料理が大好きです。家庭にある調味料と覚えやすい分量でレシピを作ることを心がけています。

施設・病院向け資料
ダウンロード
相談・
お問い合わせ