ベネッセパレットの介護食研究会
ベネッセパレットの介護食研究会

おすすめレシピ

【鈴美さんのおすすめレシピ】鮭のちゃんちゃん焼き

管理栄養士「鈴美さん」が監修する、おすすめレシピをご紹介!
鮭と野菜を味噌だれで蒸し焼きにする北海道の郷土料理です。フライパンひとつでできて、栄養バランスも良い一品です。

鮭のちゃんちゃん焼き

〈材料〉(2人分)
鮭(切り身) 150g
キャベツ 200g
玉ねぎ 100g
にんにく(みじん切り) ひとかけ分
サラダ油 小さじ2
バター 小さじ1

【味噌だれ】
味噌 大さじ2
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1

〈作り方〉
1.
鮭は食べやすい大きさに切る。キャベツはざく切り、玉ねぎは薄切りにする。
2.フライパンにサラダ油を熱し、鮭を両面に軽く焼き目が付くまで焼いて取り出す。
3.同じフライパンにバターを溶かし、にんにくを炒め、玉ねぎとキャベツを加えてしんなりするまで炒める。
4.鮭を戻し入れ、味噌だれを全体にまわしかける。軽く混ぜ、フタをして弱火で5~6分蒸し焼きにする。

〈ポイント〉
・鮭はあらかじめ、骨を取り除いておくと食べやすくなります。

※記事中の写真・イラストは全てイメージです。

ベネッセのおうちごはん【冷凍】では、「バランス健康食」「塩分制限食」「たんぱく・塩分調整食」など、栄養バランスの取れた冷凍惣菜を宅配便でお届けしています。
詳しくはこちらから

この記事の監修

管理栄養士 調理師 野菜ソムリエ

鈴美さん

野菜の持ち味を生かす料理が大好きです。家庭にある調味料と覚えやすい分量でレシピを作ることを心がけています。

こちらもお読みください

施設・病院向け資料
ダウンロード
相談・
お問い合わせ